2018年8月9日木曜日

2016年3月に考えていたこと

※色々とメモを整理していたら2016年3月に書き残したメモ(このブログに載せようと思っていたのだと思います)を発見したので、一応ここにアップしておこうと思います。

__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________


カエルとカエル(弾き語り)について

カエルについて思っていることを書こうと思います。

カエルのバンド活動は2008年からなので、気付けば8年も活動しているというのは、まあまあビックリするところ。
実は前身バンドがあって、高校に入ったくらいの頃に、あんまり暇なのでバンドをやりましょうとなったのがもともとだったりします。
ベースの近藤くんとはその頃から一緒にやっていたりします。
前身バンドはリードギターが抜けちゃったのと、ドラムをやってくれる人がなかなか定まらず、空中分解状態に。
そこに、大学の軽音部で知り合ったしゅんにドラムで入って貰って、カエルとなったのです。
その後、軽音部を辞めて、カエルをメインでやるようになりました。

中高生にありがちな「バンドやってみたい!」「ギターやってみたい!」的な動機で始めた活動なので、正直なところ、カエルのバンド活動を通して目指しているものって全然無くて、
(というか少なくともメンバー間で言語化して共有化されてはいない)
そういう意味でコンセプトがはっきりしないのが良くも悪くもカエルの特徴なんだよなあと思っています。

また、楽曲に関しても同様で。
まず、曲なんて書けるのかな?ていうところから始まって、こういう曲はどうかな?とか、試行錯誤する場としての機能が当初は強かったんだけど、それをずっと引きずっている感じがあるなあと思っていて。
カエルの曲については、ただ出てきたものとか、あるいは、その時その時で自分にとって興味があるものを書いている感じなので。
(というか最近はコードだけ決めてセッションしているうちに出てきた鼻歌的なものをメロディとして採用している)
自分の内的な世界観は表現されていると思うけど、それを他人にどう受け取って欲しいか?という考察が殆どなされておらず、見ている人にとっては分かりにくいものが多いのかなと思っています。

楽曲アレンジについても、1曲1曲に明確なコンセプトが無いまま、それぞれが試行錯誤する形で作っていくので、最終的には「あれ、こういう曲だっけ?」と思うこともしばしば。
でも、メロディについては瞬間的に出てきたものが面白かったりするし、アレンジについても自分1人では構成できないようなものが出来た方が面白いので、このスタイル自体は面白く思っています。
ですが、自分が面白くても、バンドの演奏を見ている人が面白く思うのは少し違う問題なので。
独り善がりなバンドと思われることもあるかもしれないと感じております。

いっそのこと、独り善がりっていうのをバンドのコンセプトに持ってこられたら、それはそれで分かりやすくなるのかもしれないけど。
でもやっぱり、何処かで分かって欲しいっていう気持ちもあって。
結局、中高生の時の感覚を引きずり続けているのですよね。
「僕の何が分かるんだ!」とか言って他人を突き放す言動が、実は内面的には他人を求めてしょうがない現われであったりするような。

前述のように自己分析しているのですが、今後については、とりあえず同じ感じで続けていくのかなあと考えています。
多分、はっきりしたものが無い分、あえて活動を止めるような動機も無い訳で。
他人に分かって貰えなくても、自分が自己表現できる場としてカエルが存在していて、そこでの活動が少なくとも面白く感じられるものなのであれば、自分にとっての存在価値は充分かと思う訳です。
また、これほど長くやってきた活動に対して、今更コンセプトのようなものを後付けしたところで意味があるとは思えないし。

ただ、時間が合わせられないとか取れないとか、物理的に難しくなってきたときには、活動できないってことも有り得るのかなあ。
メンバーを変えてまでカエルを続けるのも、ちょっと違うかなと思うので。

次に、カエル(弾き語り)について書こうと思います。

こちらは最近になって始めたことなので、バンドのカエルに比べると目的ははっきりしています。
目的というのは、幾つかあるのですが。
特に、歌詞やメロディーが(バンドと比べて)はっきり伝わる曲作りをすること。
ロックバンド的な表現に落とし込まない形で曲を表現すること。(具体的にいうと、フォークソング的であったり、歌謡曲的であったりする表現)の2点は意識してやっている感じがあります。

ただ、カエル(弾き語り)と表記するように、あくまでカエルの補完的な形と考えていることもあって、明確なコンセプトがある活動にはなっていないとも考えています。
具体的に言うと、何か昔に流行った四畳半フォークを再現するとか、あるいは、現代の歌謡曲と言えるような曲を作るとか、そういったコンセプトは全く無しで。
あくまで、ある程度は自然に出てくるものを、目的に沿って表現してみよう!というような、そんな活動かなと考えています。
(カエルの活動は弾き語りも含めて、自身の音楽的なバックグラウンドについては、非常に無自覚)

以上のように、カエルとカエル(弾き語り)の2つがあることで、自分の中で自然に出来てくるような曲はあらかた表現されているなあというのが最近の実感となります。
その上で、どうやって伝えていくかを検討したりとか、何らかのコンセプトを持たせていく、あるいは自身のバックグラウンドを掘り下げることなんかも、本来は必要なことなのかもしれないけど。
まあ、他人に良さが分かって貰えるということは非常に嬉しいことだし、有難いこととも思いますので。
ただ、例えば誰からも評価されなかったとして、それで自分の何かが無価値になり下がるとしたら、それはとても寂しいことなので、とりあえずは自己表現できることが大切だし、今後も、独り善がりで、しかも中途半端なものであったとしても、出来る限りは続けていきたいなあと考えるのでした。

そして、ここからは以上が前提としての単なる想像の話しですが。
自分自身としては、今後、音楽をやる上では、比較的コンセプト色が強いものもやっていきたいなあという気持ちも無くは無かったりします。
カエルの活動は弾き語りも含めて、自分にとっては必要なものではあるけど、音楽を自分なりに今後もやっていく中においては、意図したものを意図した通りに作ることとか、意図した通りに表現できることも必要だと思っていて。

やってみたいことは幾つかあるのですが、ちょっと書き出してみようと思います。
あと、これについては、全く出来るものとは考えていなくて、あくまで想像ですけど。

その1:アイリッシュトラッド的な要素があるもの
この手の音楽が実は結構すきで、ティンホイッスルとか何本か持っていたりします。
今後はアイリッシュピッコロに手を出したいと思っていたり。
アコギでも良いし、適当で良ければマンドリンでも良いし、まあマンドリン全然ちゃんと弾けないけど、とてもやってみたい。
ポップス的なバンドなんだけど、要素としてアイリッシュなものを取り入れている、みたいなのがイメージに近いかなあ。

その2:ノイズ的な要素があるもの
もともとギターを弾くときにエフェクターを使うのが好きで、いっそのことエフェクターだけでも音を構成できるんじゃないかなと思って。
まあ、単にギターでノイズ的なものを表現するというのでも楽しそうだけど。
完全に楽曲としての構成が無いものというよりは、ある程度の規則性がある中でやるのが理想。
ポップスでも、オルタナっぽくても、もっと違うジャンルでも、ノイズとかディレイの発振音とかで参加してみたい。
オシレーターやテルミンなどにも興味あり。
単に金属板にピエゾを貼り付けて叩くとかも楽しそう。

その3:こどもとかに聴かせるようなもの
みんなのうたや童謡、ひらけポンキッキーズの曲が割と好きなので、そういったものもやってみたい。
こどもが聴く曲って耳に残るのに、よくよく聴いてみるとあまりキャッチーじゃなかったりとか、構成が変だったりするじゃないですか。
これ、サビとか無いじゃん!みたいな。
あと、リコーダーとかピアニカ、トライアングルやカスタネットみたいな楽器もとても好きで。
なので、自分は何の楽器をやるのかは全く分からないけど、こどもに聴かせたいゆるいポップスみたいなのはやってみたいですね。
単に既存の曲を演奏するのでも良いけどね、こどもとかお年寄りとかを相手にして。
以前、音楽療法の先生と一緒に働いていたことがあって。
発達段階における適切な音楽って、とても大切なんだなあと考えさせられたんです。

その4:オルタナっぽいバンドでギターをやる
これはもうそのままなんですけど、自分がボーカルを担当しないで、他人が書いた曲をギター担当としてやってみたい。
大学の軽音楽部に居た時には殆どリードギター的な立ち位置でやっていたので、歌わないで自由にギターを弾くあの感じをもう一度味わいたいなあと。

まあ、こんなところですかね。
ゆるっとで良いので、色々やりたいんだよなー。
でも、こんな仰々しく書き連ねたら、誰にも声掛けられなくなると思うけど。

この先、何年かかるか分からないけど、自分が一番面白いと思えるものを作っていきたいし、良いと思って貰えるかは別としても、ちゃんと曲の持つ意味がしっかり伝わるような表現力を身に付けていきたい。
それには、意図した通りの楽曲制作、意図した通りの演奏が必要で、色々と経験を積まなくてはならないなあと思うのです。
最終的には直感力みたいなものも大切と思うけど。
でも、それも結局は積み重ねだと思うんですよね。
音楽って過去からの引用、焼き直しの要素がとても強いと思うから。
直感に導かれたと感じても、要は自分の中の引き出しを無自覚的に開いただけのことだと思うので。

非常に長くなりましたが、ここ最近考えていたことを書いてみました。
時間が経ってから見返した時に???となりそうな気もするけど。
でも、今年は去年よりは色々頑張ってやりたいなあと思っていたりします。

いやあ、本当に長くなってしまいました。
それでは、また。

2018年6月24日日曜日

バンド名変更について など

 これまでロックバンド「カエル」として活動していましたが、ここ数年は活動休止状態で、ライブ等は一切行なわない状況が続いていました。そうした状況は今後も続く見込みが当時から自分の中にはありまして、1人でもライブ等を続けるには弾き語りが手っ取り早いと考え、「カエル(弾き語り)」を始めました。ただ、実際には、「カエル(弾き語り)」と名乗りながらもロックバンド「カエル」の曲を演奏することは(ほぼ)せず、自分で新しく作った曲を演奏していました。ここ最近は、ロックバンド「カエル」は有って無いような感じで、おもに弾き語りメインの活動が続いていました。

 そんな中、色々あって「カエル(弾き語り)」の楽曲を中心にアコースティック編成のライブを行なうことになり、ロックバンド「カエル」とは区別したい思いもあって、ひとまず「kaeru」という名前でライブに出演しました。その後、「kaeru」はアコギのロックバンドという形で何度かライブ出演を行ないました。ただ、アコギのロックバンドというのは微妙にやりにくさもあって、エレキギターでバンドがやりたい思いが強くなってきました。そこで「kaeru」のメンバーの中で話し合いを行ないまして、今後はエレキギター・ベース・ドラムの3ピース編成で活動していくことになりました。

 しかし、この編成はロックバンド「カエル」と同じ編成であり、しかも単にドラムのメンバーが変更になっただけのバンドメンバーであるため、「カエル」と「kaeru」という何だか区別のつきにくい名前で活動するのもいかがなものか…と考えるようになりました。「kaeru」の中で話し合いを重ねた結果、新しいバンド名で活動することにして、ロックバンド「カエル」とは完全に区別する方向で話しがまとまりました。

 この度、バンド名については「ウィンキー2000」に変更することになりました。また、そういった話し合いを通して、自分としても色々と考えました。そして、ロックバンド「カエル」は、10代の終わり頃から20代の終わり頃までの思い出として、自分の中で一線を引くことで気持ちの整理がつきました。将来、ロックバンド「カエル」のバンドメンバーがまた集合することがあれば、当時の楽曲を演奏することはやぶさかではない思いではありますが、少なくとも「カエル(弾き語り)」を名乗ることはもうないと思っています。

 ということで、今後は、バンド「ウィンキー2000」として活動していきたいと思っています。(ボーカル・ギター:さみー、ベース:RYOTA、ドラム:チャイソン)また、ソロでの弾き語り活動に関しては、「さみー from ウィンキー2000」として今後も続けていきたいと思っています。(というか、どうしてもフットワークが1人の方が軽いので、さみーとして弾き語りをする割合が高いかもしれないです)宅録作品や映像、イラストなど、自分1人で行なっている活動については「さみー2000」という名義で発信していくつもりです。

 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。なお、情報発信については、次のとおり移行いたします。このブログとはこれでさよならです。今までありがとうございました。

■ブログ「さみー2000」

■Twitter ※アカウント名を変更しただけです

2018年6月18日月曜日

6月16日 日吉nap

616 日吉nap

弾き語りの出演がありました。
出演者は、Sach!(サチ) / a-chan / カエル(弾き語り) / 新田かえる / ひろし
というメンバーでした。
この日は、雨の歌を歌うイベントでしたが、何となく湿っぽい気持ちになるのが嫌だったので、やりませんでした。。笑
セットリストはこんな感じでした。

1 蛙が鳴くから
2 社会の先生(新曲)
3 ヨコハマ・チャイナ
4 あ、(新曲)
5 守ってあげたい【カバー】
6 サボテンのバラード
7 カワセミ

共演の方も少しお話しできて嬉しく思いました。
久しぶりにお会いした共演者の方も居り、この1年間くらい、自分もずっと弾き語りをやってきたんだなあと当たり前のことを考えていました。笑
お初の方たちも、皆さん味があって勉強になる思いでした。
ギターを弾いて歌う、ピアノを弾いて歌う。
弾き語りは殆どこのパターンが多いですが、そんな中でも不思議とそれぞれのバックボーンが見えてくるのが面白いです。

個人的には、相変わらず体調は不安定でしたが、演奏自体は楽しむことが出来ました。
終演後にお酒を飲まないでいられたのは人生初だったかもしれません。。笑
帰りに、らすた でラーメンを食べて帰りました。

今後の活動に関しては、弾き語りとバンド、宅録・ちょっとした映像、イラスト的なもの その他こまごましたもの と引き続き続けていくつもりですが、活動名を整理しようかと思っています。
それに伴い、ブログ等に関しても新ブログの開設(移行)を考えている次第です。
詳細については、次の投稿でお話ししたいと思っています。


それでは、また。

2018年6月6日水曜日

6月3日 吉祥寺シルバーエレファント

弾き語りの出演がありました。


セットリスト

1 ぼくが社会的にしんだら
2 ヨコハマ・チャイナ
3 恋をしたロボット
4 ラウドなロックってなんなんだ?

5 守ってあげたい【カバー】

6 蛙が鳴くから
7 カワセミ





シルバーエレファントに来たのは久しぶりでした。
この日は体調が朝から悪くて、演奏前も終了後も店内でうずくまっていました。。笑
そんな中でありましたが、遡れば10年近く昔から知っているライブハウスでこうして今も演奏できる有り難さや、その頃から知っている人と会話が出来ることの大切をひとり噛み締め、帰り際には「今日吉祥寺に来て本当に良かった…」などと勝手に感傷に浸ったりしていた自分でありました。。笑

それでは、また。

2018年5月29日火曜日

5月25日 日吉nap

弾き語りの出演がありました。
普通のアコギでやりました。

セットリスト

1 ぼくが社会的にしんだら【初】

2 ヨコハマ・チャイナ【初】

3 ラウドなロックってなんなんだ?【初】

4 エコバッグ買い過ぎ問題
5 蛙が鳴くから
6 サボテンのバラード
7 砂糖水




ライブで披露するのは初めての曲が多かった日でした。

見に来て頂いた方に素敵な差し入れを頂きました。
本当にありがたいことです。




わざわざ足を運んで頂いた方々にはとても感謝しています。
また、共演の方 お店の皆さん その場に居た皆さんたちにも感謝しています。
楽しい1日でした。

ライブは普通に楽しめたんですけど、その日の夜、なぜか寝られなくて、翌日とても疲れた感じで過ごしたのが印象に残っています。笑

それでは、また。

2018年5月15日火曜日

5月6日に、川崎ボトムズアップにて弾き語り

5月6日に、川崎ボトムズアップにて弾き語りの出演がありました。
カエル(弾き語り)としての出演でしたが、この日は、アコギをアンプで鳴らす形でやらせて頂きました。


セットリストはこんな感じでした。
1 恋をしたロボット
2 いいんだいいのかな?
3 エコバッグ買い過ぎ問題
4 ベイビー【新曲】
5 てあらいうがい
6 パンクロックにあこがれて【新曲】
7 蛙が鳴くから【新曲】
8 砂糖水

この日のイベントは、観客の方たちに順位をつけて頂くというものでした。
出演順も当日じゃんけんで決めるというもので、割といつもと違う感じのイベントでちょっと緊張するなあって感じでした。
ただ、お店の意向で「ゆるく」ということでしたので、実際はいつも通りのボトムズアップという感じでしたが、、笑
また、この日(というかGW中なのかしら)は、はいさいフェスタ?というイベントを川崎のラチッタデッラの周辺でやっており、人がたくさん居ました。
このところ、非常に疲れていたわたくしにとっては妙にきつい思いもありましたが、馴染みのモアーズなどに行き麺類などを食べるなどしてやり過ごしました。。笑
(なぜか自撮り写真をツイッターにアップして過ごしたわたくし)



自分は1番にはなれませんでしたが、こうやってライブができること自体がありがたいことだなあとか思いました。
なんというか、、とにかく体調がおかしくて、お酒を飲まなければ良いのにたらふく飲んでしまい、酷い状態でした。。
そんな中であったのに、わざわざ会いに来て下さった方も居て、非常にありがたい思いでした。
お店のスタッフの方たちもいつも優しくて、本当にありがたい限りです。
GW中、割と引きこもりに近い生活をしていて、その中でひたすら宅録作業をしていたため、3曲入りの音源を5パターンも作ってしまい、、ポストカードなどとあわせて販売させて頂きました。
お買上くださった方、本当に感謝しております、、ありがとうございました!



今後の活動については、既に決まっているライブについては頑張ろうと思っていますが、実は体調が悪く日常生活に支障をきたすほどであるため、今後どういった活動になるのか、活動自体が出来るか出来ないかはちょっと分からないところがあります。。
ただ、頭がいっぱいになって、心に余裕が無いときほど、昔から自分で音楽を作って演奏してなんとか乗り切ってきたのも事実なので、何らかのアウトプットはしていくものと思われます。

ていうか通常どおりやるのかな?
よく分かんないですね、、こういうある程度まとまった文章を書くと頭が非常に疲労するんですけど、何かをやらないとどうして良いか分からない思いもありますし、、
曲作りはめちゃくちゃたくさんやっており、宅録したものや弾き語り映像などはユーチューブやツイッターなどにアップしているので、気が向いたら見て頂いたら嬉しく思います。

なんか見てもらえることが嬉しいのかも実はよく分からないのですけど、自分は音楽を作ったり演奏しないと「今ここの足もと」さえ分からなくなってしまう心もとない人間でありまして、、笑
これからも生きていきたいと思っています。



それでは、また。

2018年4月30日月曜日

4月29日、川崎ボトムズアップ

4月29日は川崎のボトムズアップさんにて出演がありました。
この日はアコギのロックバンド kaeru  としての出演!バンドでライブをするのは久しぶりのことでした。


セットリストはこんな感じでした。

SE サボテンのテーマ
1 ぼくのハート
2 かんぱいそんぐ

3 エコバッグ買い過ぎ問題

4 サボテンのバラード
5 きみのための歌
6 ホームアローン




連休にもかかわらず、わざわざ足を運んで下さった方々、本当にありがとうございました。
当日は、自作のポストカードと最新の音源「つかれるちいさい音源集」を持参しましたが、そちらをお買い上げ頂いた方もいて、本当にありがたい思いでした。


感想としては、やっぱりバンドは面白い!あっという間の30分間でした。
弾き語りって、自分一人で進めている感じが強いんですよね。
バンドは当たり前なんだけど、そういう感覚は希薄で、その分、自ずと進んでいく感じが心地よい、そんな体験でした。



見に来て下さった方の中に、写真を撮ってくれた方がおりまして、たくさん写真を頂きました。
その一部でありますが、どうでも良いですが自分の顔が結構酷いものがありますよね。笑
なんか叫んだりしていたから、、でも、かっこよく撮って頂いて感謝しております!笑



ラスクとか手みやげとか下さった方もいて、本当に嬉しく思いました。
ラスクは翌日の朝ごはんに消えましたが、、笑
みなさんの優しさに触れた1日でした。

対バンのみなさんともお話しさせて頂きましたが、だいぶ酔っ払いだったので好き勝手に発言してしまい今になって恐縮しております。。
久しぶりにロックバンドの方たちとご一緒できて楽しかった!
やっぱりエレキギターの音が好きなんです。。笑


あと、ボトムズはスタッフの方たちが本当に親切!
スタッフのみなさんにも優しく話しを聞いて頂いて、、ありがたい限りです。。
こちらはボトムズのツイッターアカウントから拝借した写真ですが、すぐにツイートしてくれたり宣伝ツイートしてくれたり、いつもありがたい思いです。


バンドの演奏に関しては、やっている自分が楽しかったから、まあ良い演奏だったんじゃないですかね。。笑
ギターソロとかも久しぶりに弾いたし、まあ楽しかったよね。
バンドメンバーにも本当に感謝しております!
今後の活動は、近々に予定している打ち上げの中で決めたいと思っております。。笑

次のライブは弾き語り!5 月 6 日にまた川崎ボトムズアップにお邪魔します!
採点があるみたいなので、ぜひ応援しに来てくださいー!


それでは、また。